2月3日に発売された週刊少年ジャンプに掲載された「僕のヒーローアカデミア」259話にて志賀丸太という名前のキャラクターが出たことで韓国で炎上しているとのこと。
今回はヒロアカが炎上するキッカケとなった志賀丸太の名前の意味や炎上理由。韓国での炎上についてまとめていきます。
【ヒロアカ】志賀丸太が炎上した理由は?

現在、「志賀丸太」という名前が原因で韓国ではかなり炎上しているようです。

【ヒロアカ炎上理由まとめ】
- 人体実験を行っていた医者が「志賀丸太」という名前
- 第二次世界大戦時の人体実験の被験者を隠語で「丸太」と呼んでいた
- 日本で描かれた漫画の中に出演した人体実験しているキャラの名前に「丸太」は偶然ではすまされないと海外で炎上
Why the name of that villain should be ‘丸太(Maruta)’? Maruta is the victim of Japanese biochemical experiments during WWII.
なぜそのドクタㅡの名前が<丸太>である必要がありますか? pic.twitter.com/oB0fksGvPV
— DO NOT USE ‘MARUTA’ Horikoshi (@LP_mha) February 2, 2020
今回の事件に対し週刊少年ジャンプ公式Twitterにて謝罪文を公表しています。

韓国で批判殺到!
わざとではないといえど海外では戦争に関するものでは、「わざとではすまない」とSNSを通じて怒りの声が届いています。
ヒロアカに惚れ映画を観に日本に行った自分が嫌いになります。堀越さんが描いたキャラを見てワイワイしてた自分が憎いです。ヒロアカのファンになった事を後悔します。
— Don’t use Maruta(丸太)/みかん/귤 (@yoonjj10) February 2, 2020
2月3日付ジャンプに載せられた「僕のヒーローアカデミア」259話で、通称「ドクター」と呼ばれたヴィランの名前が「志賀丸太」とあることが明らかになり、問題になっています。 「丸太」とは、第二次世界大戦当時日本731部隊の非人間的生体実験に命を失ったアメリカ人、中国人、韓国人、ロシア人などを含まれた20万被害者を製材所の丸太に比喩した俗語です。 これを代入して「志賀丸太」を解くと「生体実験の被害者に志を与える」ということになります。今までキャラクターの特賞に合う名でキャラクターの名を作る作家だったので、偶然の一致とは考えられません。
志賀丸太の名前の意味や付けた理由は?
今週発売のジャンプで登場した志賀丸太という名前について、歴史的な出来事を想起させるというご意見を多くいただいています。命名にあたり、そのような意図を込めたつもりはありませんでした。ご指摘のお声を重く受け止め、今後は名前を差し替えさせていただきます。
— 堀越耕平 (@horikoshiko) February 3, 2020
作者である堀越先生は自身のTwitterにて謝罪と共にわざとではないと発言しています。
流石に狙って付けた名前とは考えにくいですし、国内のネットでも「語呂が良いから付けただけじゃない?」と養護する声が多く上がっていました。
え、ねぇちょっと待って
なんでヒロアカ炎上してるの??作者さんの事悪く言い過ぎじゃない??こんなにもいい作品作ってくださった方だよ??
それなのに何みんなして謝れとか
理由はよく知らないけど、ちょっと言い過ぎじゃないかなって思うの私だけ??
— 鈴 桜 那 ✿*: ( 低 ) (@reona_0702) February 3, 2020
志賀丸太の語呂が良すぎるから変更したら違和感感じるな 何にするんだろ
— むぎちゃうどん🍜 (@pad_kituneudon) February 3, 2020
ヒロアカさー志賀丸太で炎上してるけど志す 祝う 丸太(切株)で死柄木(木)や出久(木偶(木))と関わってくんじゃないの?ここで話の腰を折るの?感情的になるのは良いけどなんで一辺倒にしか物事見られないの?日本は漢字使用だから音より字の意味を重視してるし他の子達の名前もそうじゃんか
— 純 (@25detc) February 2, 2020
ヒロアカ 本誌
氏子 達磨 → 志賀 丸太
だるま → まるた堀越先生のネーミングセンスなら単に並び替えただけだと思うんだけどなあ…
それに歴史で叩くならナチスが出てくるコメディ映画とかも叩くべきなんじゃ?反日の人が騒いでるようにしか思えない。— 絃羽 (@setsu00Asi) February 3, 2020
志賀丸太は名前変更に

今回の対応として「志賀丸太」という名前は変更されるとのこと。
せっかく出てきたキャラの名前が変わってしまうのは少しさみしいですが、炎上具合や内容を考えるとしょうがない対応かと思われます。